忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ゴーキンはこれからコンテストと撮影のため、オーストラリアに出かけるそうです。


そんなゴーキンは最近出来上がってきた、


RNFQをかなり気に入って乗っているそうです。


以前、このコーナーでも紹介した,例のニモのエアブラシデザインのボードを


撮影でもプライベートでも乗りまくっています。

ノーズが細くなった新タイプで中級以上〜上級者用のRNFQの方です。

短くて幅広いボードやロストの代表作 RNFQをまだ乗った事無い方は是非、

チャレンジしてみてください。

サーフボードの選び方がかわりますよ。

ゴーキン今年は日本にくるのでしょうか?

PR
先日訪れた、カリフォルニア SAN DIEGO ASR展示会で初お披露目になった 
TAVIKというブランドをご紹介します。

USでスタートしたばかりの新ブランドで、カタカナ読みはタービックです。


サーフ、スケート、スノーのコアユーザーを対象としたブランドです。

ライダーはMONUMENTから移籍した、シェーンベッシェン。


こちらは、TAVIK ブースにいた、シェーンにインタビューした動画です。


最新のサーフトレンドをデザインに取り入れたこの新ブランド、TAVIKですが、
もちろん今春にはラヴサーフにいち早く入荷してきますので皆さんご期待くださいね!

Fishquest 公開 最終段階 突入!


皆さんをお待たせしている、コンクエストの新たな小波専用バージョン。


FISHQUESTの最終ライディングムービー完成いたしました。
小波の本場、我らが日本の海でフッシュクエストの
テイクオフの早さ、機敏さ、を見て頂けるムービーです。


本日、風邪気味のトータルビデオサービスのトクさんに無理矢理、
編集作業してもらいました。


ラヴサーフライダーのヒロキが千葉御宿の激混み日曜日でフィッシュクエストを武器に乗りまくり編と、メイヘムのカリフォルニア小波編が用意できましたのでお楽しみに!


Oさんは、コンクエスト5'11"を昨年から予約頂き、ようやくできあがってきました。
しばらくサーフィンのブランクがあり、ファンボードからショートに変えたのですが、テイクオフの性能が高いが、もっと動く板を探していてコンクエストにたどり着き、ご購入してくれました。


Uさんは、コンクエストを予約してくれていました。昨日出来上がりの電話をすると、お住まいの伊豆から、翌日引きとりにきてくれました。通信販売の予定したが一日も早くニューボードを受け取り、すぐ乗りたかったそうです。


Yさんは、
初めてのモールドボードに挑戦!選んでくれたのはUBERフィッシュです。
過去には試乗会では、 AC-QUAD や サーフスケートにも乗った事があるそうです。
サーフ仲間さん達も皆プレセボに乗っているそうです。


Oさんは、たくさんのロストボードを乗っていただいていますが、そのボードを友人さん達へ譲り、コレから春へ向けて、SD3のパラボリックストランガーをカスタムオーダーしてくれました。カスタムオーダーは出来上がるまでもが楽しみですね。


Kさんは、体重が増加したお手本のような方です。半年で70キロが90キロになってしまいました。沢山持っていたボードがどれも沈んでしまうので、そんな悩みならコンクエストが解消してくれる!と超浮力のコンクエストを乗っていただくことになりました。

皆さん、ご購入ありがとうございます!!!

昨年、西井が取材に行った、メンタワイトリップDVD発売されました。


2月1日、サーフファースト誌から発売されている、
2008年3月号の付録DVDに西井が出ています。

ストーリーも担当しているので皆さん、是非見てください。
このサイトに掲載してある、24'Sエンドレスジャニーをリメイクしたものです。


DVDの初めで西井が釣ったサカナはサワラです。
そのシーンで何故か?
『俺が釣ったみたい!』と叫んでいますが、
本当に釣ったんで見てください。
サシミで食べましたが美味しかったです、、。



新しい、FCSからのフィンベースがコレです。



EPSフォームでのボード制作時にFCS社の新しいフィンベースが使えるようになります。

EPSフォームを、エポキシ樹脂を使ってグラスコーティングすると、
外側のエポキシ樹脂は強いですが、中身のEPSフォームが弱いので、
いままでのプラグをダイレクトで付けるとフィンカップの部分の強度を補強してからでないと、
FCSが使えなかったのですが、今までは物とは違い、ベース部が改良され、ダイレクトに埋め込み可能になりました。

EPSのパラボリックストリンガーボード制作には凄くマッチしますね!


メイヘムと朝いち、サーフしてきました。


マウンテンバイクの後ろにキャリアを付けて、これでトラッスルの長い道のりがあっと言う間に往復できます。ちなみにメイヘムの自宅はトラッスルの横にある高級住宅街にあります。


こちらはメイヘムの自宅サーフボードラック。
シェィパーはサーフするときも、いつでもサーフボードの性能をより良くする為に、
テストしながら乗っています。海の中での会話は今の動きはこうだったから、
このボードをこうしたらどうかなとか、前のデザインの方がここが良かったが、今のはここが良いとか、メイヘムはとても研究熱心です。


メイヘムはRNFーQにメイヘムフィンを付けてテストしてました。
西井は、AUROLAから発売されるコンクエストフィンをCL-PROに装着し、
テストしたのですが、
このフィンは本当にどんなボードにもマッチして動きが早くてターンも延びるし、
トータルバランスが優れています。
本当にどのボードでも不思議と上手く機能するんです。


速報!!このAUROLA/Conquest FIN ですが、近日中発売になります!
気になるプライスは、

AUROLA/Conquest TRI set ¥14,800+TAX
AUROLA/Conquest QUAD set ¥18,800+TAX
AUROLA/Conquest BACK TWO ¥ 9,500+TAX
AUROLA/Conquest CENTER FIN ¥ 4,800+TAX

となっております。3つのカラーデザインが用意されていて、
テンプレットは共通ですがこのゼブラ柄と、ブルーストライプ柄、
そして未公開の、もう1つの柄があります。
乞うご期待ください。


これから飛行機に乗って日本へ帰ります。

本日は、やっと波が整いました。

これは午前8時ぐらいのローワートラッスルです。
風が冷たいのか、水温が冷たいからか、何故か誰もサーフしていません。


メイヘムは昨日スノボーから帰ってきて、ASRショウ後なので忙しそうにしていました。


昨日メイヘム居なかったので、みんなから質問攻め。


午後やっと暖かくなってきたので、サーフしにアッパーへ。


サニーちゃん発見。
撮影してました。


サニーとは久しぶりということで記念写真。


こちらは、その波です。ライダーはサニーガルシアですピントが合ってませんがみてください。

その後、サニーは一緒にきていた、友人のAVISO RNF でサーフしていたのですが、
これが自分のボードよりも調子良さそうで、さっきまで怖い顔してサーフしてたのに、
ニコニコしてAVISO RNF 乗りまくってました。
RNFってサニーをも笑顔にしてしまう、ボードということですね。


こちらは、ローカルさん専用のスペースです。
ビジターは使用禁止です。


こちらもローカルさんです。
サンクレメンテはストームです。
本日も風が吹き荒れています。


ローワーの午前8時の様子はこんな感じです。グチャデカ。

なので、本日はロストハウスへ行ってきました。


ここが入り口。


10年以上も前から慣れ親しんだ倉庫ですが、
近日中に引っ越しをしなくてはならないそうです。


トッド マーコムのQUAD ガンを3本発見。
QUADだけど、オンフィンでお揃いのカラー入りです。


カーボンをレールを巻き付けて制作される、カーボンフレックスはエポキシボードです。
これらはライダーのテスト用です。ワード、メイソン、シェアの名前がありました。


シェーンの使い終わって折れかかっていた、マジックボード。
梱包されずに、このままハワイから運ばれてきたそうです。
エアラインの預け用タグシールが貼ってありますね、、、。


もうしばらくするとクローズしてしまう、ロストハウスの内部を動画でご紹介です。



ラミネートファクトリーでは、サンダーのジョーウッドさんが品質検査をして欲しいとのことで、出来上がってきているボードをオーバーサンディングチェック、エアーバブルチェック、ピンホールチェック等してきました。


ニモのエアブラシはラウンドノーズのボードにとても合います!


街をドライブ中には、フレックスライトに乗る、コリーの巨大広告を発見!


夕方4時頃のソルトクリークです。
風が南から北へ変わりましたが、強風サイドなのでまだ、ノーサーフです。

明日はサーフできるのでしょうか??

本日は風と雨でサーフ不可能です。

こちらは、ローワートラッスルの波です。
サイズアップしましたが、ジャンクコンデションです。


ノーサーフDAYということで、メイヘムとミーティングです。


メイヘム家の2Fへ続く階段に新しく飾られた、AVISO製オブジェサーフボード。

メイヘムの最新パーソナルボードをご紹介します。


こちらROCKETです。長さは5’11”。


こちらMONK FISHです。長さは6’0”
日本に輸入されるモンクもこれと同じ、マークです。
シングルウイングが入るタイプもあります。


5’10”。細めノーズの08'ラウンドノーズフッシュは波が良い時にも使えるが、


前のタイプの方が日本波向きだなとのことです。


08'ラウンドノーズフッシュはシングルウイングが入ります。


これら全てのボードのサインネームですが、
メイヘムは自分で自分にシェイプしたから、FOR ME! というサインになるんです。


Copyright © 24's Blog。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
西井浩治
年齢:
59
西井です!長年のノウハウとカリフォルニアとの太いコネクションを持っております!LostのメイヘムとリレーションシップによってLOST&Placeboサーフボードの総代理店「LUVSURF」をやっております!
男性
誕生日:
1965/10/27
フリーエリア
最新コメント
[08/27 notcho]
[08/06 SD7]
[07/30 みー]
[07/19 栗栖]
[07/04 一言タケちゃん]
[05/27 Halumasa at WATERS]
[05/20 よしゆき]
[05/20 おおかわ]
[05/13 Halumasa at WATERS]
[04/04 大河 政人]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報