×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メイヘム家のサーフボードラックです。
朝は、メイヘム家から自転車に乗って、アッパートラッスルへ、
もちろん今回のトリップカメラマン徳さんも一緒です。
これはロストというブランドができる前にメイヘムが描いたアートがペイントされた、メイヘムというブランドのボードです。メイヘムはシェイプもアートもしてたんです。
巨体のメイヘムとは、大人と子供の差があります。
イブニングセッション後のシャワータイム。
ロストエナジードリンクの最新版、カリフォルニアでバカ売れ中!
メイヘムの子供女3兄弟の末っ子です。
メイヘム家のクリスマスツリー。
メイヘムのおばあさんが子供の頃に編んでくれたクリスマス用の靴下です。
ディナーはメイヘムが作ってくれました、シェイプも上手いが、料理も上手い!
手先が起用なんですね。
明日のサンクレメンテは波が大きくなる予報です!
PR
午後はメイヘムとシェイプルームのあるオフィスにてミーティング。
モンクフッシュがテストした結果、素晴らしい出来映えで、普段はレトロツインやシングルフィンのトランジットに乗っていいたローカル達が凄く気に入ってオーダーが殺到しているとのことです。
このボードは12年前にコリーが乗っていたRNFの初代モデルです。
この初代モデルは来年復刻版として限定で販売されます。
これはその限定RNFに使われる、当時の古いロストのロゴマークです。
これは、限定RNFのゴーキン用のボードだそうです。
ゴーキンの大好物をくわえた、ニモです。
2008ニューモデル、ハイパフォーマンス、4フィンボード、『COMP—4』のマークです。
こちらはこれからハワイにおくられるコーリーの7’0”のガンボード。
クリスワード自身のボードのカラーです。
こちらもクリスのボードでロイゴンザレスのアート作品です。
サイコワードモデルでペイントがヤバイです。
こちらはプレセボのボードが並んだ本日はお休みのセクションです。
2008ニューモデル、シェーンベッシェンのプロモデル、3フィンボード、『DEAL』のマークです。
ロストに飾られたクリスマスディスプレイ。
チキンウイリーがSANATA CHIKIN になってます!!
AUROLA 新製品『Quadlow』 をオーシャンサイドのサウスサイドピアにてテストしました。
フロントサイドフィンはおよそFCS/M-7と同じぐらい高さで形違い、
バックフィンはおよそM.R TFXのスタビライザーぐらいの大きさの形違いです。
このフィン近日中に日本にも届いていますので発売スタートします!
価格や明細の発表もお楽しみに!!
突然ですが、西井は、カリフォルニア サンクレメンテに向かいます!
ロストの新しいモデルについてのビジネスミーティングが行われる為です。

今回はボードラックから、悩んだあげく、RNF-Qと、SD3を持って行く事にしました。
波が頭サイズオーバーのノーススエルでパキッとしていたら、SD3!
小さければ、RNF-Qです。


12月のカリフォルニアは水温が下がってきているとのことで、
今回はブーツも持参しています。今年は、クアッドボードが日本でも認知され乗っている人が多くなりましたね。どうやら、クアッドの本場カリフォルニアでは、ハイパフォーマンスボードのクアッドフィン搭載モデルが熱いようです。
それと、クアッドにセンターフィンをプラスして5フィンのボードが続々を開発されているようです。5フィン、来年の流行のキーワードかもしれません!!!楽しみです。

今回はビデオカメマンのトクさんも同行していますので機材荷物がいっぱいになってしまいました。
飛行機のオーバーチャージが心配です、、。
ではまた現地からレポートいたします!
ロストの新しいモデルについてのビジネスミーティングが行われる為です。
今回はボードラックから、悩んだあげく、RNF-Qと、SD3を持って行く事にしました。
波が頭サイズオーバーのノーススエルでパキッとしていたら、SD3!
小さければ、RNF-Qです。
12月のカリフォルニアは水温が下がってきているとのことで、
今回はブーツも持参しています。今年は、クアッドボードが日本でも認知され乗っている人が多くなりましたね。どうやら、クアッドの本場カリフォルニアでは、ハイパフォーマンスボードのクアッドフィン搭載モデルが熱いようです。
それと、クアッドにセンターフィンをプラスして5フィンのボードが続々を開発されているようです。5フィン、来年の流行のキーワードかもしれません!!!楽しみです。
今回はビデオカメマンのトクさんも同行していますので機材荷物がいっぱいになってしまいました。
飛行機のオーバーチャージが心配です、、。
ではまた現地からレポートいたします!
千葉南にお住まいのKさんは、ロストのボードの性能の良さを色々なブランドに乗ったけれど凄いと解っていただいている方の一人です。先日のラヴサーフカップでもサイコワードモデルで優勝した、サイコワードの大ファンさんです。そんなセールに出たサイコワードモデルを電話で在庫確認してから来店してくれました。友人の分もサイズが合うものを頼まれたらしく、2本購入してくれました。
Oさんは、まだ今年の春からサーフィンを始めた方なのですが、初心者からレベルアップする為のボードに6’2”の厚いWCTモデルを選んでくれました。体重が軽いですがなるべく浮力の有るものを選んでいたので良く勉強されているようです。サーフィンにもとても熱心で海に行けない時はスケートボードで陸トレを行っているそうです。先日、会社の通勤にスケートボードで行ったら怒られてしまったそうです、、。
Tさんは、SALEのプレセボのウバーフィッシュを購入してくれました。サイトをすみずみまでみてくれているそうで、ウバーを買ったら、AUROLAのアクセサリーも必要ですね。と、AUROLA サーフボードプロテクトセットと、AUROLAラウンドノーズ用ニットケースもご購入してくれました。
コノボード為に作られたオプションアクセサリーなのでピッタリと装着できます。
SALEボードまだまだ在庫ありますのでご検討中の方はお早めに!
SALE ボード UBER FISH は少なくなってきています!
昨日から多くの問い合せが寄せられている、
FUTURE FINのQUADボードの前後ボックスについてです。
Future フィンのボックスは2種類あります。
取り付け溝の、深いものと、浅いものがあるんです。
Futureのトライフィンのボードをお持ちの方はボックスを見てみてください。

あなたのお持ちのボードはサイドフィンとセンターフィンのボックスの深さが
違うのに気が付くはずです。
サイドフィンは深いもので、センターフィンは、浅いものなはずです。

フィン本体の取り付けベース部分をくらべてみると簡単に判断できます。

QUADボードは、通常フロントサイドフィンは深いものがついていますが、
バックフィンの2つのボックスは、浅いものと、深いものがあります。
メーカーによってどちらを使うかを決めているんです。
サンクレメンテのメーカー、
ロストやコール、ティミーはバックフィンは、深いものを使っています。

(写真はコールファイアーフライです)

昨日入荷した、このコーナーで紹介させてもらったAUROLA FUTUERのQUADセットは、
前後ともに深いボックス用です。
日本のサーフボードメーカーさんは、FUTUER フィンを輸入販売しているマニューバーラインさんがバックフィンには浅いものを推薦している為、浅いボックスを使っているメーカーが多いです。
どちらを使うかは、メーカーの判断なんです。
さらに詳しくFUTUREのQUADについて説明させてもらうと、
FUTUREフィンはボックスではなくて、フィン本体根元部分に角度がつけられています。
FUTUREセンターフィン本体根元部分は真っすぐです。
このFUTUREセンターフィンをクアッドのフィンとしてボックスに取り付けすると、
角度が無く直角に立った状態になってしまうのです。
FUTURE用QUADバックフィンは、
左右とも決まっていて左右の入れ替えができないですし、
トライフィンで使っていた、センターフィンをつけても角度が合わないのです。
その点、FCSプラグは、丸いプラグが角度をつけてボードに取り付けされている為、
今まで使っていた、センターフィンやサイドフィンも、全てのフィンを、
クアッドのバックフィンとしても使えるのです。
FCSプラグは、どのフィンもQUADのどこに取付けしても、正しい角度で装着が可能なのです。

なぜ、ラヴサーフはQUADボードには、FCSを推薦していて、
ストックボードがFCSのみなのかを解っていただけたかと思います。
FUTURE FINのQUADボードの前後ボックスについてです。
Future フィンのボックスは2種類あります。
取り付け溝の、深いものと、浅いものがあるんです。
Futureのトライフィンのボードをお持ちの方はボックスを見てみてください。
あなたのお持ちのボードはサイドフィンとセンターフィンのボックスの深さが
違うのに気が付くはずです。
サイドフィンは深いもので、センターフィンは、浅いものなはずです。
フィン本体の取り付けベース部分をくらべてみると簡単に判断できます。
QUADボードは、通常フロントサイドフィンは深いものがついていますが、
バックフィンの2つのボックスは、浅いものと、深いものがあります。
メーカーによってどちらを使うかを決めているんです。
サンクレメンテのメーカー、
ロストやコール、ティミーはバックフィンは、深いものを使っています。
(写真はコールファイアーフライです)
昨日入荷した、このコーナーで紹介させてもらったAUROLA FUTUERのQUADセットは、
前後ともに深いボックス用です。
日本のサーフボードメーカーさんは、FUTUER フィンを輸入販売しているマニューバーラインさんがバックフィンには浅いものを推薦している為、浅いボックスを使っているメーカーが多いです。
どちらを使うかは、メーカーの判断なんです。
さらに詳しくFUTUREのQUADについて説明させてもらうと、
FUTUREフィンはボックスではなくて、フィン本体根元部分に角度がつけられています。
FUTUREセンターフィン本体根元部分は真っすぐです。
このFUTUREセンターフィンをクアッドのフィンとしてボックスに取り付けすると、
角度が無く直角に立った状態になってしまうのです。
FUTURE用QUADバックフィンは、
左右とも決まっていて左右の入れ替えができないですし、
トライフィンで使っていた、センターフィンをつけても角度が合わないのです。
その点、FCSプラグは、丸いプラグが角度をつけてボードに取り付けされている為、
今まで使っていた、センターフィンやサイドフィンも、全てのフィンを、
クアッドのバックフィンとしても使えるのです。
FCSプラグは、どのフィンもQUADのどこに取付けしても、正しい角度で装着が可能なのです。
なぜ、ラヴサーフはQUADボードには、FCSを推薦していて、
ストックボードがFCSのみなのかを解っていただけたかと思います。
お待たせいたしました! AUROLA FIN 入荷しました!
遂に入荷しました!!
前後同じボックスに取り付ける為に制作された、
FUTUER用 QUADフィンSETです!!
Color

Clear

Smoke Black
AUROLA 5.1フロント+4.2バック Carbon Flex Fin
¥16,800 税別 / QUAD用(4 枚 /1セット)
Fin サイズ -フロント 5.1 Height/12.3cm Base Width/13.1cm
バック 4.2 Height/ 9.8cm Base Width/10.7cm
AUROLA QUAD セットです。
ターンをよりホールドしてくれる、
AUROLAフィンの新QUAD用のバックフィンとの4枚セットです。
バックフィンが大きいのでターンがホールドしてドライブします。
4.2のバックフィンのホイルはセンターフィンフォイル(両面フォイル)です。
テールがルースすぎてしまうサイドフィンフォイルではありません。
今お使いのQUADボードでルースすぎてしまい不満の有る方や、
リップアクションでも思いきり加重したい方へ推薦いたします。
注 前後同じボックス用のQUAD フィンSETです。
バックフィンはフロントサイドフィンと同じ、ボックスの深さ用です。
取り付けするボードのフィンボックスをご確認ください。

FCS用 Weight 262g (4 枚 /1セット) もクリアーなら
クリック↓今なら在庫あります!!
■■■http://www.luvsurf.co.jp/goods/aurola_stock.html#fin
遂に入荷しました!!
前後同じボックスに取り付ける為に制作された、
FUTUER用 QUADフィンSETです!!
Color
Clear
Smoke Black
AUROLA 5.1フロント+4.2バック Carbon Flex Fin
¥16,800 税別 / QUAD用(4 枚 /1セット)
Fin サイズ -フロント 5.1 Height/12.3cm Base Width/13.1cm
バック 4.2 Height/ 9.8cm Base Width/10.7cm
AUROLA QUAD セットです。
ターンをよりホールドしてくれる、
AUROLAフィンの新QUAD用のバックフィンとの4枚セットです。
バックフィンが大きいのでターンがホールドしてドライブします。
4.2のバックフィンのホイルはセンターフィンフォイル(両面フォイル)です。
テールがルースすぎてしまうサイドフィンフォイルではありません。
今お使いのQUADボードでルースすぎてしまい不満の有る方や、
リップアクションでも思いきり加重したい方へ推薦いたします。
注 前後同じボックス用のQUAD フィンSETです。
バックフィンはフロントサイドフィンと同じ、ボックスの深さ用です。
取り付けするボードのフィンボックスをご確認ください。
FCS用 Weight 262g (4 枚 /1セット) もクリアーなら
クリック↓今なら在庫あります!!
■■■http://www.luvsurf.co.jp/goods/aurola_stock.html#fin
コンクエストは日本の波ではどんな感じでのれるのか?

こんな疑問や質問がとても多いのですが、これらの写真を見てください。

ライダーはプチメタボ約80キロで、先日の70キロ記載は間違えのチームライダーのヒロキです。
(撮影はDAI)

フロントもバックサイドも楽にボードが縦に上がります!
フロントサイドのスリーシックスティも、




<バックサイドのスリーシックスティもこんな小波でもスピードに乗って浮いているので簡単です。




是非、皆さんもコンクエストでメイクしてみてください。

エアーもできるコンクエスト!!
コンクエストはあんなに厚いと動かないのではと疑っている方はいませんか??
逆にあの圧倒的な浮力をが利点になる素晴らしいボードなんです!
こんな疑問や質問がとても多いのですが、これらの写真を見てください。
ライダーはプチメタボ約80キロで、先日の70キロ記載は間違えのチームライダーのヒロキです。
(撮影はDAI)
フロントもバックサイドも楽にボードが縦に上がります!
フロントサイドのスリーシックスティも、
<バックサイドのスリーシックスティもこんな小波でもスピードに乗って浮いているので簡単です。
是非、皆さんもコンクエストでメイクしてみてください。
エアーもできるコンクエスト!!
コンクエストはあんなに厚いと動かないのではと疑っている方はいませんか??
逆にあの圧倒的な浮力をが利点になる素晴らしいボードなんです!
皆様から多数の予約を頂いている、
LOST/2008年モデル、『MONK』と、『ROCKET』に、

最近、波が小さかったので乗っています。

ロケットは、ヤバイです。
小波でスピードが出る出る、凄いです。
テイクオフも、もちろん早いですが立ち上がった瞬間にスピードが出るので小波でも苦労せずにスピードサーフィンができます。こんだけスピードがでればエアーもしたくなる、ボードでシェーンが好むのが解ります。

モンクはテイクオフもパドリングも幅広なのでコンクエスト並に早いです。



スイスイ小さくでも波が平らなセクションも楽に滑ってくれる気持ち良くのれるモデルです。攻めるサーフィンというより気持ち良くスピーディに波に乗る為のボードという感じです。
大人のサーフボードですね。

でも、こんなフィンを抜いたリップスライドアクションも可能です!
(ライダーはメダボヒロキくん)
予約殺到中です、ご予約はお早めに!
↓予約状況は、下記の四角をクリックしてくださいね。
■■■http://www.luvsurf.co.jp/board/lost_arrival.html
LOST/2008年モデル、『MONK』と、『ROCKET』に、
最近、波が小さかったので乗っています。
ロケットは、ヤバイです。
小波でスピードが出る出る、凄いです。
テイクオフも、もちろん早いですが立ち上がった瞬間にスピードが出るので小波でも苦労せずにスピードサーフィンができます。こんだけスピードがでればエアーもしたくなる、ボードでシェーンが好むのが解ります。
モンクはテイクオフもパドリングも幅広なのでコンクエスト並に早いです。
スイスイ小さくでも波が平らなセクションも楽に滑ってくれる気持ち良くのれるモデルです。攻めるサーフィンというより気持ち良くスピーディに波に乗る為のボードという感じです。
大人のサーフボードですね。
でも、こんなフィンを抜いたリップスライドアクションも可能です!
(ライダーはメダボヒロキくん)
予約殺到中です、ご予約はお早めに!
↓予約状況は、下記の四角をクリックしてくださいね。
■■■http://www.luvsurf.co.jp/board/lost_arrival.html
Aさんは、じっくりとサイコワードモデルとWCTモデルの自分サイズの多数のボードを見比べてWCTモデルを選んでくれました。アウトラインも好みだそうですが、なんと言っても決め手はコンケーブがWCTの方が深いということが理由だそうです。自分のボードを何本も時間をかけて実物を見て選ぶのは楽しいですね。
Bさん(写真右)は、コンクエストのこのカラーの出来上がりを大変気に入ってくれました。このカラーデザインはコンクエストに凄くマッチしていて、写真では見れませんが、エレベーターウイングのボトム側にも綺麗なボカシエアブラシがカラーリングされているんです。
Hさんは、ライヴカメラマンさんで、有名なアーティストのミュージックDVDを撮影するのが仕事なんだそうです。アーティストの名前を聞いたらTVをほとんど見ない僕でも知ってる名前だったんで驚きました。このボードの前はモールドのファンボードに乗っていたそうです。
Sさんは、ロングボードからショートへ転向するのにこのシャークモデルを選んでくれました。最近ラヴサーフには多くのロングボードからショートへの乗り換える方が相談しにきてくれます。ロングをやっていると動きの軽快なショートに乗ってみたくなるそうです。
Cさんもそんなロングからの転向組で、ラヴサーフの近所にお住まいでロングボードからショートへのはじめのボードにコンクエストをカスタムオーダーしてくれました。
6’3”という規制サイズ以上のジャイアントコンクエストボードのフルカスタム仕様です。コンクエストはアウトラインが美しいのでレールカラーがとても映えますね。
Yさんは、これでプレセボ3本目です。今回選んでくれたのは、5'10" AC-PROです。AC-QUADもお持ちなので、ボード購入と同時にAUROLA フィンのファイバーフレックス/TRIセットと、カーボンフレックス/5.1+4.2 QUADセットも購入してくれました。
Tさんは、セール中のサイコワードを買いにきたつもりが、同じモデルの自分サイズのXTR5.Cのパラボリックストリンガーの自分サイズを見つけてしまい、こちらのボードを選んでくれました。良いものを見てしまうと欲しくなってしまうのは仕方ないですよね。
皆様、ご購入ありがとうございます!
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
西井浩治
年齢:
59
西井です!長年のノウハウとカリフォルニアとの太いコネクションを持っております!LostのメイヘムとリレーションシップによってLOST&Placeboサーフボードの総代理店「LUVSURF」をやっております!
男性
誕生日:
1965/10/27
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[08/27 notcho]
[08/06 SD7]
[07/30 みー]
[07/19 栗栖]
[07/04 一言タケちゃん]
[05/27 Halumasa at WATERS]
[05/20 よしゆき]
[05/20 おおかわ]
[05/13 Halumasa at WATERS]
[04/04 大河 政人]
最新記事
(09/03)
(09/02)
(09/01)
(08/31)
(08/30)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/08)
(10/04)
(10/05)
(10/05)
(10/05)
アクセス解析
カウンター